ご家族やパートナーの理解

ご家族やパートナーを理解することが大切

大切なご家族やパートナーの症状を理解し、受け止めてあげることが大切です。
そのためにも病気についての正しい知識を学び、最適な対応をする必要があります。
ぜひご家族やパートナーに理解していただきたい、5つのポイントをご紹介いたします。

  1. その1病気として受け入れてあげましょう
    病気として受け入れてあげましょう

    何もしないで横になり、弱音を吐いて沈んでいるのを見ると、「しっかりして」「気にし過ぎ」と言ってしまいがちで、言い争いになることもあるでしょう。
    気力が出ないのも、体が思うように動かないのも「うつ病」という病気がそうさせているのです。「病気」を納得して受け入れることがまずは大切です。

  2. その2つらい気持ちを理解し受け入れましょう

    ご本人は動きたいし、何かしたいのに気持ちがついていかなくて苦しんでいます。
    今までできたことができない自分につらい思いをしています。そのために気持ちが不安定でイライラして、身近な人に当たることがあるかもしれません。
    ご家族やパートナーは「つらいんだね」と受け止めてあげましょう。

  3. その3意見は控えて、話をよく聞きましょう
    意見は控えて、話をよく聞きましょう

    悲観的な話や消極的な態度に接していると思わず「そんな風に考えてはいけないよ」「人生、そんなに悪いことばかりじゃないよ」とアドバイスしたくなるでしょう。
    しかし、ご本人を追い詰めてしまうこともありますので要注意です。病気がそうさせているのですから、ご家族やパートナーは気にしすぎないで、よく聞いてあげることが大切です。

  4. その4病気についての正しい知識を学びましょう
    病気についての正しい知識を学びましょう

    うつ病は脳の病気です。何も出来ず落込みが激しかったのに、夕方から元気になると、ご家族の心配は何だったのか、怠けているだけだったのかも?と疑ってしまったり、ご家族はうつ病の変動に振り回されたりしてしまいます。
    これを「日内変動」と言います。病気の症状の一つですので、なるべく振り回されず、大きな心で接してあげましょう。

  5. その5病気についての正しい知識を学びましょう

    うつ病の治療と回復過程は、生活リズムを整えながら無理せずに日常生活を送るなかで、少しずつ回復していきます。
    また、処方された薬は、自己判断で服薬をやめると再発の危険がありますので、服薬することをご家族やパートナーが支えてあげることも大切です。
    一般的なうつ病の治療は、薬物療法、精神療法、休養の3つを組み合わせて治療を行います。また、薬物が使えない、効果が感じられない方には、TMS治療(磁気刺激治療)などの選択肢があります。

様子をみて不調が続くようなら、心配している気持ちを伝えて、受診を勧めましょう。
大切な人の診察は、できるだけご家族やパートナーが一緒に付き添ってあげてください。
当院ではうつ病のパターンがグラフデータで分かる「光トポグラフィー検査」や、薬を使わない新たなストレス・うつ病治療「TMS治療(磁気刺激治療)」を専門として行っていますので、ご興味のある方はご本人と一緒にご相談にお越しください。