臨床心理士って何?
臨床心理士とは
臨床心理士とは、こころの問題や悩みを解決するために、臨床的な心理学の技法を用いる専門家であり、精神科医とは異なります。
文部省認定の財団法人日本臨床心理士資格認定協会によって発行される認定資格です。
カウンセラー・サイコセラピスト・CPとも呼ばれます。
臨床心理士の任務
心の問題を抱えた人に対し、さまざまな専門技法を用いて問題解決のサポートをしていくことです。
理解と共感が大切なことなので、「こうしなさい」という指導はせず、苦しんでいる人が頭の中で考えを整理し、自分で問題を解決していけるための手助けを行います。
では、具体的にはどのようなことを行っているのでしょう。
主に以下の4つがあります。
-
1. 臨床心理査定(アセスメント)
面接や観察によって、どのような状況にいるのかを把握したうえで、心理検査を行います。その結果により、特徴や心の問題点を明確にし、必要な援助を検討します。
-
2. 心理カウンセリング
アセスメントの結果を元に、カウンセリングや心理療法を行います。
心理療法には、精神分析療法や行動療法、認知行動療法など、さまざまなものがあります。 -
3. 臨床心理学的地域援助
生活環境の改善提案を行うときもあります。
必要に応じて、学校や家庭、職場に環境改善を働きかけることもあります。 -
4. 調査・研究活動
より多くの患者様のサポートができるように、研究活動を通してスキルの向上に努めます。
臨床心理士の役割
臨床心理士の大きな役割は、「心の問題を抱えた人に対し、臨床心理的技法を用いて問題解決のサポートをすること」です。どのような問題を抱えているのか適切に理解した上で、一人一人に合った心理技法で、相手が心の問題を解決していけるように援助します。
しかしいくら「こころの専門家」といっても、見知らぬ人に自分の心の問題を相談することに抵抗感を抱く人も少なくはありません。
そこで何よりも大切にしていることは信頼感です。それもお互いに信頼し、理解し合うことが大切になります。理解と共感を得て、安心感をもってもらうように努めます。それによりサポートもしやすくなり、問題解決につながります。
また、人により抱えている心の問題も異なるため、それに対してどうアプローチすればいいか、解決法も変わってきます。すぐに結果がでなくても、臨床心理士は長い時間をかけてゆっくりと根気よく解決していくケースもあります。
日本とアメリカで比較した
『カウンセリング』
臨床心理士の仕事の中で、カウンセリングという仕事があります。では、このカウンセリングは日本とアメリカではどう違うのか紹介します。
日本では「カウンセリングは心が病んでいる人が受けるもの」という認識が強いです。
確かに、不安やストレスで何らかの疾患が疑われたときに、初めて受けることが多く見受けられます。
一方、アメリカでは精神疾患を治すために受けるというスタイルではなく、「心の調子を整えるために」と気軽に受ける人が多いです。企業の経営者は専属のカウンセラーをつけている人もいるくらいです。
日本では「心の問題を抱えているとき」、アメリカでは「心の調子を整えるために」という国によって受ける感覚は違います。比較するとアメリカではカウンセリングが日常生活に当たり前のように存在しているようです。
悩みがあるから通うというだけでもなく、自分が正しい方向に向かっているのかを専門家にチェックしてもらう自己管理的な役割でも利用されています。
このように、悩み事やこころの病気があれば、それを誰かに相談して、その問題を解決する。ということを受け入れています。みんなが経験する普通のことだと受け入れられています。悩みや不安に思っていることを、プロに相談することは異常なことではないと理解すると、これまでとは違ったアプローチができて、よい方向に進むかもしれません。
まずは1人で抱え込まずに、ご相談を。
カウンセリングのメリット
カウンセリングには以下のメリットがあると言われています。
- 何でも話せる気持ちよさ
- ストレスと適切に付き合えるようになる
- 受け止めてもらえる、理解してもらえることで得られる安定感
- 自分の心の深い部分を知ることができる
- 問題としている行動と向き合える
- 生きやすくなる
心に抱えている問題を話すことにより、自己肯定感が高められ、様々な状態の自分を受け入れていくことが出来るようになります。
「こころの専門家」の臨床心理士。様々な心理技法で悩みを抱える人をサポートします。生きにくいときや、問題を抱え込んでしまっているときに、話すことで解決できる問題もあるかもしれません。
品川メンタルクリニックでは「こころの専門家」の臨床心理士が活躍しています。
1人1人に合ったサポートを心掛けていきます。もし何かお困りごとがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。